タップダンスクラス・五反田(日)/東品川(水)
素敵だな、と思ってもなかなか踏み出せないものってありますよね。
タップダンスは専用のシューズが必要だったり、レッスンの会場や練習の場所など、ほかのダンスより敷居が高いと思われがち。
そんな壁を少しでも取ってタップダンスを始めてみたい!
UGCはそのお手伝いをいたします。
気軽に参加!経験不問!
最初はシューズがなくても大丈夫。スニーカーからはじめてみて後からタップシューズをそろえていくこともできます。
タップシューズを履く場合には床を傷つけない為のボードが必要です。
タップシューズの使用、タップボードの使用については入会されてからご相談ください。
指導は一流のタップダンサー。HideboH先生レッスンも!
指導は、設立40年を超える老舗スタジオのHIGUCHI ダンススタジオの講師が担当。
11/30 は第一回目のスペシャル講師、TAP界の重鎮・HideboH先生が直接指導。今後も1-2か月に1度レクチャーしてくださいます。
HideboH
映画『座頭市』のタップシーンの振付師であり、キャリア40年以上の日本を代表するタップダンサー。
タップダンサーの両親の元で6歳でタップンダンスを始め、 現在は日本のタップダンス界の第一人者として国内はもとより、 海外でも数々の実績を持つ。
音楽性の高いリズムタップを現代音楽的に盛り込んだパフォーミング性を高めたオリジナルスタイル「Funk-a-Step」を考案。その普及と定着に力を注いでいる。現在LiBLAZEリーダーとしても活動。
ダンサー・アクター・シンガー・コレオグラファーとして多方面に活躍している。
2022年、映画「浅草キッド」でタップダンスシーン振付・監修。
・プロフィール:http://higuchi-ds.com/instructor/hideboh/
・instagram:https://www.instagram.com/hideboyhideboh
・Tiktok:https://www.tiktok.com/@hidebohsan , https://www.tiktok.com/@gogohidesan
東品川クラス(水曜日)
・講師:Sky先生
・開催日:毎週水曜日 19:30 ~21:00(月3-4回開催)
・会場:品川区・東品川文化センター・視聴覚室
(東京都品川区東品川3-32-10 / 電話:03-3472-2941)
【東品川クラス・初めて参加の方】
※お申込み:初回専用メールフォームからお申込みください。
【東品川クラス・二回目以降の方】
※出欠用メールフォームからお申込みください。
★10月のレッスン予定★
・10/4:第2講習室
・10/11:第2講習室
・10/18:第2講習室
・10/25:第2講習室
★11月のレッスン予定★
・11/8:第2講習室
・11/15:第2講習室
・11/22:第2講習室
・11/29:第2講習室
※11/1はお休みとなります。
五反田クラス(日曜日)
リクエストにつき日曜日のタップダンスクラスがスタートします。
もちろん、HideboH先生の特別レッスンも2-3か月に一度、開催予定です。
・講師:一斗先生
・開催日:毎週日曜日 13:00 ~14:40(月3-4回開催)
・会場:品川区・五反田文化センター
(東京都品川区西五反田6-5-1 / 電話03-3492-2451)
※会場は各駅から少し歩きます。詳しくは施設のHPをご覧ください。
【初めて参加の方】
※お申込み:初回専用メールフォームからお申込みください。
【二回目以降の方】
※出欠用メールフォームからお申込みください。
★10月のレッスン予定
※10月につきましては、イベント出演の為、ほぼリハーサルとなります。
★11月のレッスン予定
・11/12(日)五反田第5
・11/19(日)東品川文化センター第1講習室
・11/26(日)東品川文化センター第1講習室
※11/5はおやすみとなります。
★12月のレッスン予定
・12/3(日)五反田第5
レッスン料金(東品川・五反田共通)
レッスン料金:90分レッスン 2500円
※4回つづりのチケットを購入いただきます。
※レッスンチケット2枚消費で1回分のレッスンチケットをプレゼント中!
(初回の体験レッスンは1回のみの受講でもOKです)
お持物
動きやすい服装・汗拭き用のタオル、水分補給用のドリンク、タップシューズ、またはスニーカー
※タップシューズを使用する方はご事前に相談ください。
床を保護するためのタップボードが必要となります。(リノリウムシート、ウッドマット、タップボード)
タップボードの代替につきまして
シューズははきたいけど「タップボードを購入するのは躊躇する」と思われている方へ、手軽な床保護の方法をご紹介します。
市販のウッドタイル(MDF板が貼られているもの)を敷き詰めることでタップボードの代わりになります。(1枚300~500円)
下の写真は30cm×30cmのウッドタイルを6枚敷き詰めています。
またはバレエを習う生徒さんのようにカットしたリノリウムシートを敷いていただいてもOKです。
(大きさの目安はA2サイズ以上)
オリジナルTAPボードのご紹介
タップシューズを履いているレッスン生は2/3以上の方がオリジナルのタップボードを購入しています。
品川区の施設ではシューズで床を傷つけない為の施策が必要です。タップボードというものがありますが、一般で売られているものは高額でなかなか手が出せません。
HideboH先生をはじめプロの意見を盛り込んだオリジナル・タップボードをプロの公房さんに制作いただきました。
- 台付きタイプ。A1・A2大
- がたつき防止のクッションがあります。
- センタークッションは裏側にしまうことができます
- 台付きタイプ
- 1枚板タイプ。A1・A2のサイズがあります
- 二つ折りの板をげて使用します。
- 折り曲げた状態
- A2大の台付きタイプ
- 画板のバックに入れて持ち運べます
好評につき試作品在庫はA1台付き1台、A2台無し1台のみとなります。
購入希望の方は info@ug-c.jp までご連絡ください。
クラスのレッスン時にご相談いただいてもOKです。
制作・販売元のやすらぎ工房様へお取次いたします。